news
-
6月25日(土)zopp×多田慎也の豪華タッグによる「作詞」をテーマにした音楽ワークショップ『タイトル決めが9割 ~勝敗はここで決まる~』の開催が決定!6月25日(土)zopp×多田慎也の豪華タッグによる「作詞」をテーマにした音楽ワークショップ『タイトル決めが9割 ~勝敗はここで決まる~』の開催が決定!
講師には、修二と彰「青春アミーゴ」や山下智久「抱いてセニョリータ」など数々のヒット曲を手掛けるほか、小説「ソングス・アンド・リリックス」を執筆するなど幅広く活動をする作詞家のzoppが登壇。昨年『言葉の匂い~7割表現の美学~』と題して開催したワークショップの第2弾として、今回は『タイトル決めが9割 ~勝敗はここで決まる~』と題して、曲の勝敗を決めるという「楽曲タイトル」に目線を置き、そこから作詞全体の知識をさらに掘り下げていく。
さらに、このワークショップでは、ナビゲーターとしてお馴染みの嵐「マイガール」やAKB48「ポニーテールとシュシュ」の作曲を手掛ける多田慎也も登壇。受講者のサポートも含め全体の監修を行う。
第一線で活躍する2人が現場の生の声をお届けしていく、音楽作家・クリエイターを志す方には、またとない貴重な機会になることは間違いなし!
先着での受付となりますので、チケットのご購入はお早めに!
▼開催概要
Music Factory Tokyo presents「Music Creators Workshop」~作詞編~
「タイトル決めが9割 ~勝敗はここで決まる~」
2016年6月25日(土)
開場13:30/開講14:00
講師:zopp
ナビゲーター:多田慎也
場所:テレビ朝日ミュージック本社屋
※13階での開催となりますのでご注意くださいませ。
料金:3,500円(税込)
▼講師・ナビゲーター プロフィール
<zopp>
高校時代、初めてのアメリカ留学を経験。留学時、英語の勉強のために様々な海外アーティストの歌詞を翻訳している内に、作詞の世界に魅せられ作詞家を目指す。2005年には修二と彰の「青春アミーゴ」で第20回ゴールドディスク大賞 Song Of The Year 受賞。
作詞活動と並行して、執筆活動、リリックプロデュース、作詞家の育成(zoppの作詞クラブの講師)、ネーミング・キャッチコピー(コトバライター)、テレビ・ラジオ・雑誌出演、
学校での講義など、多岐にわたって活躍の場を広げている。
<多田慎也>
幼少よりピアノをはじめ、高校時代に作詞、作曲を始める。ボーカリスト、コンポーザーとしての地道なライブ活動を経て、2007年「嵐」のシングルのカップリング曲「いつまでも」で作曲家デビュー。以来、作詞・作曲家としてのキャリアを重ねる一方で、2009年には「タダシンヤ」としてシンガーソングライターとしても活動を開始する。2011年自身の歌う「優しいヒーロー」がNHKみんなのうた でO.A、2012年には作曲を担当したAKB48の「ポニーテールとシュシュ」でJASRAC賞銀賞を受賞するなど、多方面にわたって活躍する今後も期待のマルチクリエーター。2016.06.15